  
       
      2020〜国内移動 
       
      那賀川(四国八郎) 
       
      2021年春〜 
       
      2021年河島英五 
       
      周りの草木たち 
       
      2021年鳥取 
       
      隈研吾の群像 
       
      阿波の土柱&うだつ | 
             賢治の旅日記
      
        
          
            | 2020年那賀川(四国八郎)をぶらりドライブ | 
           
          
             
            ある秋の日に那賀川を下流から遡ってみた。 
             
            
             
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  
                  那賀(ナカ)ちゃん像
                   | 
                  
                  四国21番霊場太龍寺
                   | 
                  
                  紅葉川温泉
                   | 
                 
              
             
             
             ナカちゃんは多摩川にタマちゃんのいたころと同時期那賀川下流に住み着いたアザラシにつけられた愛称である。台風の後、増水のためが死んでしまっていた。その後ナカちゃんを祈念して「ナカちゃん像」が作られた。 
             ロープウエイは「四国霊場21番札所太龍寺」に架けられた西日本最長のもの。「ナカちゃん像」より20キロメートル程那賀川を遡る。 
             紅葉川温泉。ロープウェイより20キロメートル程上流にある。食事もとることができる。道の駅ともなっている。 
             
            
             
             太平洋戦争後、「那賀川総合開発」の一環でダムが建設された。下流から「川口ダム」→「長安口ダム」→「小見野々ダム」以上本流。 
             
            
             
             支流の「那賀川木頭川」には「追立ダム」→「桜美谷ダム」が存在する。「追立ダム」は「長安口ダム」建設のための電力を賄うために建設され、今も尚発電を続けている。 
             
            
             
            大小の滝が点在する。 
             | 
           
        
       
      2021年春〜 
       |