
徳島~函館
函館歴史探訪
旭川へ
大雪山周辺
トマム・帯広~千歳
徳島へ帰路 |
2024年北海道の黄葉を追って |
旅程 10月1日TKS7:15発函館センチュリーマリーナ函館泊
10月2日函館OMO5泊
10月3日旭川東横イン泊
10月4日トマムザタワー泊(雲海?)
10月5日新千歳エアポートホテル泊(空港送迎)
10月6日CTS11:00発羽田着。羽田発~徳島着
10月1日
スダチと鳴門ワカメを引っ提げ、これは 10月1日北海道旅行に出発。お土産は?函館で観光ガイドをしているNさんへです。一昨年元町周辺の観光を丁寧に解説していただきました。今回も土方歳三ゆかりの地の観光ガイドを指名させていただきました。丁度時間が空いておりNさんとの再会が叶いました。その手土産にと持参したのが、鳴門ワカメと我が家にストックされていたスダチたちでした。徳島の特産であるスダチは今が旬です。魚料理各種・酢の物はもちろんのこと活用範囲は広いものがあります。ちなみに私は麦焼酎に絞り込みます。スダチのグリーンもアクセントになります。
徳島阿波踊り空港JAL452便07:15発
NHD08:25着JALのバーゲンセールから購入(¥11000)
今日から10月。ちょっと休暇をいただいて北海道に向かいます
機内ではまっさらのskywardを発見。
天気も上々
🗻見えるかな?遠くに富士山🗻確認!
HND着陸後、降機場所までの時間待ち。「翔平JET 」を確認。じっくり確認することができた。到着後はバスにて第1ターミナルへ。ここから第3ターミナルへの移動となる。水分補給。
Dream Sho Jetにも羽田で遭遇することができました。A350の機体に鮮やかに描かれていました。徳島~羽田便がここで5分余り停止してくれていました。今階の旅の良い土産の一つとなりました。ワールドシーリーズの制覇お祈りしています。本日まず1勝ですね!⚾
|
 |
第3ターミナルに移動。大きな目的はプライオリティカードの利用できるランチビュッフェがあるから。ランチ営業は11時から。店員が優しく案内してくれた。時間つぶしに第3ターミナルを散策。秋の日本を装ったデコレーションに変容している。展望デッキから飛行機を眺める。JFK行きの便がA35K4号機になっている。4月に乗ったのは3号機であった。ルフトハンザは未だ747を飛ばしている。一昨年5時間遅れの出発となったデルタ機も着陸した。ソルトレイク到着が夜になった。ホテルも手配違い!・・・いろいろなことが思い浮かぶ・・・
10月1日の徳島阿波踊り空港始発便に乗り羽田空港へ。まっさらな機内誌も堪能。紙面からの情報はどこか落ち着くものがある。羽田空港へバーゲンセールでの最安値便がTKS始発となっていた。遠くに富士山を確認後羽田に到着。新千歳出発便まで時間がある。第1ターミナルから第3ターミナルに移動。展望デッキから空港内を見渡す。目の前にトリプルセブン。ごった返す国際線エプロン。ニューヨーク便はA35K4号機がスタンバイしているようだ。4月に私たちは3号機にてニューヨークに渡った。ルフトハンザのジャンボも入ってきた。ジンベイジェットもいるぞ!第3ターミナルへの移動は理由があった。国際線に乗るわけでもないのに・・・?
この歳になって初めて判明したことがあった。航空会社の連携である。徳島空港で羽田からの乗り継ぎはありませんかと尋ねられた。他社便ならあります。と答えるとどちらまで?新千歳まで!荷物は新千歳で受け取れるということを伝えてくれた。羽田での移動がとても楽になる。第1ターミナルから第2ターミナルまでの荷物運びが無くなった!手ぶらで第3ターミナルまで向かうことができる!で、第3ターミナルの展望デッキへ✈️🛩️
「All Day Dining Grande Aile」
プライオリティカード利用。第3(国際線)ターミナルにあるが非制限区域なので国内線のチケットの提示でも利用することができる。ビュッフェなのでお腹を満たすことはできる。
プライオリティカード。楽天プレミアムからのものなので年間利用上限5回となるそうである。コロナで2年以上使っていないのに。改悪!カードもアプリに変わるという。梯子客の増加対策なのであろうか?
第3ターミナルから第2ターミナルへの移動。3→1→2の移動になるので20分ぐらいかかる。第2ターミナルは全日空の領域。手荷物は阿波踊り空港JAL利用なのにANA便に積み込んでくれる。HAD→CTS→HND→TKSはANA便で妻のUAのマイレージを利用した。
羽田14:00発
新千歳15:30着
バジェットのレンタカーを利用。高校生バイト対応。
19時過ぎホテル到着
宿泊先ホテルはセンチュリーマリーナ函館。屋上露天風呂は良かった。すでにハロウィンの装いである。チェックイン後函館ビールへ。
函館ビール:3度目の正直となる。かつて2回訪れたが2回とも入場規制?だった。3度目の正直?先ず「お試しセット4種類」をオーダー。オーダーはタブレットからとなるが店員さんがいろいろと対応してくれる。「シーフードアラビアータ」「タコのカルパッチョ柚子胡椒風味」「アソルティソーセージ盛り合わせ」「ラムケバブバッファローソース」「ストロングエール」10%Alcohol。〆て7370円。
|
 |
最初は1品ずつ・・・食べだすと無理ですね?とてもリーズナブルさも感じた。ピアノの生演奏まで付いていた。ラストオーダーが8時30分。少し早かったがまとめてオーダー。後はゆっくり飲食することはできた。とても落ち着いたビアホールである。
|
○○サークル:メンバー紹介 |